理系公立大学生の日常

公立大学生が考えていることの記録です。

英語学習における実験

 皆さん、こんにちは!!まるちゃんです。今回も、少し軽い実験を行っていきたいと思っています。毎日朝7時頃から、英語の勉強をして、英語の学力が上がるかを実験していきたいと思います。

f:id:marujournal:20210517145355j:plain

どれくらいの勉強量?

 今まで、英語の学習時間が、平日は、毎日平均して2時間ぐらいとっていたのですが、一日3時間の勉強量をしっかりととっていくつもりです。前に宣言したのですが、並行して筋トレも行っていきます!!

何が変わるの?

 「勉強量を変えただけじゃん!!」と思う人がいるよね?安心してください。いつもと違うことが一つだけあります。それは、毎日朝7時位から勉強をすることです。これから、研究活動も始まってくると思うので、もっと早くから勉強する可能性が高いですね。

朝勉強のメリット

 正直、朝英語の勉強をすると、頭の回転がその日早いなと感じるんですよね。朝何かしらの活動をしていたほうが自分的にはメリットだらけだなと感じます。特に、だらけちゃっている大学生は朝勉強をしてみたらどうですかね?

最後に

 今回は、最近取り組んでいる朝勉強について書きました。毎日7時頃から研究室にきて、勉強する習慣は基本的に毎日取り組みたいと思っています。あと3年間しか大学に通えないので、後悔のない学生生活にします。

 

英語学習を習慣にする方法とは?

 皆さん、こんにちは!!まるちゃんです。今回は、どうやって英語学習を習慣にするかについてお話したいと思います。もしも、英語を勉強しようとしているけど、継続した勉強が出来ない方は参考にすると良いんじゃないかな?

f:id:marujournal:20210516095736j:plain

習慣にする方法

 さて、本題に入っていきましょう。習慣にするためには、嫌でもやらなければならない環境作りというものが大切になってくると思います。僕の場合では、スマホや、紙に今日やりたいことをメモしています。最初は、メモをすることから初めて、徐々にメモ通りの行動が出来るようになると、勉強時間は自ずと作ることが出来ます!!

頑張る理由を設定

 英語学習をするのには、何か理由があるんではないでしょうか?TOEICで600点取ること?それとも、800点以上取ることかもしれないね。会社の中で、昇進するためにTOEICの点数を絶対に取らなければならないという人や、就職でTOEICの点数が必要という人がほとんどだと思う。結局、どんな理由でも良いからTOEICを頑張る理由を明確にして、実行してみることが大切になってくるんだ。

無理をしないこと

 「無理をしないこと」これが、一番大切なことだと思ってます。もちろん、無理して、過酷なスケジュールを立てて、実行することを否定していません。ですが、最初から負荷をかけすぎると、もうやりたくないなと感じてしまうんですよね。徐々に勉強時間を増やしていって、無理のない範囲で勉強することをお勧めします。そうじゃないと、辛くなってきますよ(体験談)

最後に

 今回は、英語学習を習慣にする方法を完結に書きました。英語学習を継続的にしたいひとは、まずは計画通りに実行してみることです。おそらく、1ヶ月間計画通りに実行出来たら、逆に英語を勉強しなかったら違和感を感じるはずです。この感覚を会得しましょう!!

大学院進学する理由をもう一度考えてみた

 皆さん、こんにちは!!まるちゃんです。今回は、少し大学院進学する理由を考えてみました。なんで、僕は大学院へ進学するのかについて少しご説明していきたいと思います。

f:id:marujournal:20210515092853j:plain

大学院進学する理由

 大きく分けて二つ理由があります。一つ目は、論理的思考力をつけるため。二つ目は、学部時代の研究時間だと時間が足りないと感じたからです。一つ目については、例えば、あるデバイスの電圧を測ったときに、その出力結果はどういうことを示し、そのデータから何をするべきか?ということに対して対処する能力が僕には足りていないと感じたからですね。二つ目の理由に関しては、学部だけの研究時間だと一年もない研究期間なので、どうしても時間が足りないと考えています。もし、大学院に進学すると2年間も研究する時間が増えるので、研究分野の専門性も高めることができ、論文のクオリティも上がると思ったからです。

どんな研究をするの?

 研究分野は、ここで書いて良いのか分からないので、具体的には明記しません。ですが、方向性としては、近年省エネが推進されているので、省エネに役立つような研究を行っていきたいと思っています。

研究分野と就職先

 正直にいって、研究分野と就職先はイコール関係でなくても良いと思っています。実際、僕が就職したいなと思っている会社は既に数社ありますが、完全に自分の研究分野に合致している会社は極めて少ないですね。僕が最優先にしていることは、自分がやりたいことなので、必ずしも研究分野と合致する企業を選ぶということはありません。

少しの懸念点

 大学院進学をすると決めたのですが、少しだけ不安に思っていることがあります。それは、大学院進学すると2年間社会に出ることが遅くなることですね。正直、そこだけが唯一気にしている部分です。ですが、この感情は僕にとって大切な感情だと思っているので、会社に就職してもこの気持ちだけは忘れないようにします。

最後に

 今回は、大学院進学する理由について書いてみました。あくまで、僕が考えている理由なので、参考までにしてくださいね。僕は、少なくとも大学卒業時までは毎日ブログを書く予定なので、僕の成長を楽しみにしてくださいね!

 

筋トレをすると頭が良くなるか検証!

 皆さん、こんにちは!!まるちゃんです。最近ちょっと面白い実験を行ってるから、そのお話を今回はしますね。何を行っているかというと、「筋トレをすると頭は良くなるのか?」という実験です。

f:id:marujournal:20210514141922j:plain

筋トレする理由

 筋トレを始めた理由は、色々あるのですが、一番の理由は、筋肉あったほうが見た目が良さそうだからですかね。とっても浅い理由なんですけど、僕が筋トレをする理由なんです!!あとは、頭が良くなると風の噂で聞いたからです。このお話は、嘘っぽいので実際に僕が試してみて、検証結果を皆さんにお伝えします。

検証方法

 twitterから見てくれている人は、僕が取り組んでいること知ってくれていると思いますが、初めての人のために僕が取り組んでいることを書きますね。僕が主に取り組んでいる勉強は、TOEICの勉強です。現在675点なのですが、筋トレを始めることによって、点数は上がるのか?ということを試していきたいと思います。筋トレによって上がったのかは、不確かなものになると思いますが、一応検証していきますね笑

筋トレする時間は?

 多分、筋トレを日常的に行っている人は、どれくらい筋トレをするのかな?と思っていると思います。とりあえず、平日は毎日1時間筋トレしています。1日前から始めたばかりなのですが、一ヶ月間は続けるつもりです。

最後に

 今回は、「筋トレをすると頭が良くなるか検証する!!」という宣言をさせていただきました。ちょっと馬鹿馬鹿しいなって思う人もいると思うんですが、楽しみにしてもらえると嬉しいです。もしかしたら、筋トレの効果はめちゃくちゃあるかもしれませんよ!!笑

まるちゃんのTOEIC結果推移グラフ

 皆さん、こんにちは!!まるちゃんです。今回は、TOEICの僕のこれまで受けたTOEICのスコアを公開します。継続してたら、「TOEICのスコアはホントに上がるの?」という人は、ちょっと覗いて見てってください。

スコアの変化

f:id:marujournal:20210513135901p:plain

 僕が初受験したのは、第254回の2020年10月25日の試験です。初受験で、530点取れたので、個人的には満足していましたね。ですが、本格的な勉強は全然行っていなかったため、少し月日がたった2020年11月15日の試験は、400点台のスコアとなってしまいました。そこで、少しやばいと感じて、徐々にTOEICの勉強時間を増やしていきましたね。本格的な勉強は、確か今年の1月から始めました!!第262回の試験日は、今年の2月くらいなので、勉強の効果はあったなと感じられますね。

Readingの変化

f:id:marujournal:20210513141210p:plain

 Readingの変化をさらっと見ていきましょう!!このグラフを見ると分かると思うんですが、TOEICの勉強の成果は着実に現れているなと感じられますね。最初の頃にもっと、勉強しとけばなと悔やまれる結果になっています。

Listeningの変化

f:id:marujournal:20210513141438p:plain

 Listeningの変化は、あまり大きく変化はしていませんが、ちょっとずつスコアが上がってるのかな?という感想です。Listeningの点数は、上げにくいというお話をよく聞きますが、最初の頃から比べると40点上げることが出来てますね。

最後に

 今回は、僕のTOEICのスコアを公開しました!!継続は力なりと言われますが、勉強していれば、スコアもどんどん上がることが分かりますよね。僕のスコアはまだまだなので、これからもTOEICの勉強を継続的に続けていきたいと思います。

TOEIC試験を毎月受けるべきか?

 皆さん、こんにちは!!まるちゃんです。今回は、毎回TOEICを受験することはどうなのか?ということを考えていきます。あくまで僕の1意見に過ぎませんが、参考程度に閲覧していただくと嬉しいです。

f:id:marujournal:20210512154233j:plain

TOEIC試験を毎月受験する?

 もしも、TOEIC試験を毎月受けたいなと思うひとがいれば、毎月受ければ良いと思います。TOEIC試験を毎月受けることは、無駄だとおっしゃる人が少数ながらいますが、気にしなくても大丈夫です。毎月受けることで、英語学習習慣がつき、英語力がつくと僕は思っています。

金銭的な問題

 正直、TOEIC試験を毎月受けることは、金銭的な問題がありますよね。当初、僕は毎月受験する!!ということを宣言していましが、金銭的な理由により毎月TOEIC試験を断念することにしました。無理して受験する必要は僕は無いのかな?と思います。

TOEIC試験の価値

 TOEIC受験を毎月していると、試験一回あたりの集中度が低くなる可能性があるんじゃないか?と僕は考えています。もしも、TOEIC試験で前回よりも出来てないなと感じたときは、「次の試験もあるからいいや」と考えてしまうかもしれないです。実際に僕も思ったことがありますね。毎月受験するからといって、試験の一回一回を集中しないようにしましょう!!

最後に

 今回は、TOEIC試験を毎月受けるべきか?ということについて話しました。結論は、自分のやりたいようにやればいいと思っています。難しいことは考えないで、自分にあったペースで英語学習を続けましょう。

第266回のTOEICの試験結果速報!!

 皆さん、こんにちは!!まるちゃんです。今日は、いよいよ2021年4月25日(日)に行われたTOEIC試験の結果発表です。いつものように、twitterではTOEIC祭りが開催されますね。ホントに高いスコアがツイートされすぎて僕は心が折れそうです。

f:id:marujournal:20210511142915p:plain

試験結果

 僕のTOEICの試験結果を発表します。僕の点数は675点でした。正直、700点超えを期待していたので、ショックですね。今回のスコアが自己ベストだったので、今まで行ってきた勉強方法は無駄じゃないと思うしかしないですね。

Readingが伸びない

 今回TOEICの試験結果を見て、Readingの点数が全然上がっていないことにびっくりしました。僕は、でる1000に取り組み、長文対策もしていたのに20点ぐらいしかあがっていません。そして、Listeningは全然やっていなかったのに、10点スコアが上がっているとか精神的にダメージがあります笑

9月に受験する

 今回のスコアを見て、久しぶりに悔しいなと感じました。700点を取るつもりだったのに、何で取れてないんだろう?ということをずっと考えています。今回のスコアから、Listeningの点数を伸ばしたほうが良いのでは?という考え方に変わりました。今までは、Reading対策メインだったのですが、同じ熱量で、Listening対策を行うこととします。そして、9月に受験します。

最後に

 今回のTOEICの試験結果は675点となりました。みなさんのスコアはどれくらいでした?点数が低いひとも高い人もお互い切磋琢磨して頑張りましょう!!

 

266回TOEIC試験結果の試験公開前日

 皆様、こんにちは!!まるちゃんです。やっとですね、前々から楽しみにしていたTOEICの試験の結果公開の前日になりました。結果公開されるのは、遅いな~とか感じていたものの、今となっては意外と早いのかな?と感じています。

f:id:marujournal:20210510115606j:plain

もしも700点以上だったら

 もし、TOEICの点数が700点以上だったら素直に嬉しいですね。あとは、少し安心すると思います。ですが、今現在TOEICのリスニングの点数をよりあげたいと思っているので、努力は怠りません。従って、700点以上だったとしても、英語の勉強は続けていくということになります。

次回のTOEICの受験日

 次回の受験日は、まだ未定となっています。もしかしたら、ずっと前の投稿で今月受験するのでは?と思った方がいると思うのですが、今月は受験しません。英語を勉強すればするほど、TOEICを毎月受験するよりも、数ヶ月スパンで受験するべきなのでは?と感じたからですね。おそらく、次の受験日は10月くらいだと思います。

今の心理状態

 正直に言うと、TOEICの試験結果はそれほど気になってないかな。僕が今最も気になっていることといえば、2年後にTOEICのスコアを800点にするには、今何をすべきか?ということを考えています。Listening対策はある程度目処はついたのですが、問題はReading対策ですね。前のReading対策でTOEICのスコアが取れているならば、同じやり方で勉強していくつもりです。

最後に

 今回は、TOEICの試験結果前日ということで、今の思っていることを書き出してみました。次回のTOEICの受験日は未定なのですが、twitterの皆様がTOEIC祭りを毎月開催しているので、近いうちに受験したいなと考えております。