理系公立大学生の日常

公立大学生が考えていることの記録です。

第264回TOEIC試験からの動き

 みなさん、こんにちは!!まるちゃんです。今回は、3月21日に受けたTOEIC試験の手応えから、「今後の勉強の仕方について考えてみた。」という記事になるよ。昨日のブログの記事を見ると分かるんだけど、Listeningは、ほんとに難しかったんだよね。あとは、Readingも訳分からん単語が多すぎて萎えました。

f:id:marujournal:20210322140659j:plain

TOEICには単語力が必須

 僕は、TOEICで本格的に点数取りたいなと思い、3月21日のTOEICの試験を受けたのですが、一番初歩的なことを今更気づきました。僕には、英単語力が皆無らしいってこと。前までは、分からない単語があるのは仕方が無いことだと思ってたけど、さすがに覚えないといけないね。もしも、TOEICの勉強を始めたい人は、英単語を覚えるってことも大事だから覚えておいた方がいいね。

Part2の出題問題

 今回の試験だけだと思うけど、Part2の出題問題が難しかったなと感じるんだよね。前よりも、英語に触れあう機会を多くしているのに、分からんなっていう問題が少し多かった。最初に読み上げられる文章はかろうじて聞き取れていると思う。でも、質問に対応する選択肢が、意地悪過ぎて解答出来なかった。TOEICのテストは、消去法で解くしか無いのかな?と感じた試験だったね。まあ、公式問題集をひたすら解くしか無いのかな?とか思った。

公式問題集

 僕は、現在使用している公式問題集は、公式TOEIC Listeninig&Reading問題集5というものなんだ。次回の試験(3/22)を受ける前に、公式問題集6を買ってから、受験しようと思う。公式問題集2とか3とか4もあるけど、直感的に6の方が良いのかなって思うから使うだけなんだけどね。TOEIC問題集は良く出来ているから、TOEIC対策に一番適していると僕は思っています。

TOEICで点数取れない方

 再度伝えておくけど、現時点での僕のTOEICの最高スコアは650点です。そして、最終的な目標は、800点、または860点です。僕は、自分のTOEICの成績はとても低い点数だと思っています。だから勉強を頑張ることが出来ているのかもしれない。もしも、僕よりも点数が低くて点数が伸びないよっていうひとは、TOEICっていう試験に対する考え方について再度考えるべきだと思う。もしも、TOEICで高得点取ると英語が出来るイメージを持っているのなら考え直した方が僕は良いと思う。僕は、TOEICの試験に順応出来るほどの英語力を持っていると考えます。ちょっとだけ僕は捉え方は違うね。

勉強時間

 僕は、TOEICで800点取るためには、一日の勉強時間は最低でも2時間いると思っている。僕は学生だから、時間は有り余っています。朝6時頃に起きて、2時間勉強すれば、簡単に達成出来るよね。英語が出来るからTOEICの点数を取ることが出来るって思ってる人がいたら、僕のTOEICの点数の伸び方を見てみるといいよ。僕は、地道に勉強してTOEICで800点を取るから。ちなみに、達成出来なかったことなんて、一切考えてないから。興味ある人はブログを少なくとも一回見てね。

まとめ

 今後のTOEIC対策としては、単語を覚えること。そして、公式問題集を一冊やり遂げることを最低目標にしているよ。日に日に英語を読むスピードが上がっている感覚があるから、今はこの感覚を信じて勉強しようと思っています。今回も個人的な文章になってしまってごめんね。次からは、出来るだけみんなの目線にたったブログを書いていきます。(#^.^#)